10月のおすすめワイン

空気が澄み、食卓に温かな香りが広がる10月。
今月は、旬のきのこや根菜、瑞々しい果実など、秋の味覚に寄り添う4本を選びました。 今夜の献立に合わせて、秋の深まりをゆっくりお楽しみください。

ソラリス 東山 メルロー 2021

ソラリス 東山 メルロー 2021

上田市東山地区の自社管理単一畑のメルロー種から、マンズワインの持つ栽培、醸造技術の粋を集めて造られるトップキュヴェの一つです。
厳しい収量制限、きめ細かな選果を経て発酵させたワインは樽の中で約20か月間熟成されます。その後最終的にトップキュヴェにふさわしいとテイスティングで判断された樽のみがびん詰めに進むことができます。
外観は明るいガーネット。グラスに注ぐとラズベリーやレッドチェリー、ほのかにカシスなど赤系果実を中心としたフルーツの香り。そして、シナモンやナツメグのスパイスにハーブの香りなど、多層的なアロマが立ち上がります。
口に含むと、生の果実をかじったような豊かな果実味と緻密なタンニンが口内に広がり、余韻には美しい伸びやかな酸味が長く続きます。力強さと気品を併せ持った、洗練された味わいです。
気品と力強さを併せ持ったこのワインには、香ばしく焼き上げた牛フィレ肉のタリアータがおすすめ。ワインの持つ豊かな果実味と緻密なタンニンが、牛肉の旨味を上品にまとめます。

価格:11,000円(税込)

ソラリス 千曲川 カベルネ・ソーヴィニヨン 2021

ソラリス 千曲川 カベルネ・ソーヴィニヨン 2021

長野県千曲川ワインバレー東地区に位置する上田市東山地区の自社管理及び契約栽培畑のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用しています。
1994年、マンズワインはこの地区でいち早くカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培を開始しました。手作業で丁寧に収穫・選果・除梗を行い、ステンレスタンクで発酵、樽で約20ヶ月間熟成させました。
外観は澄んだガーネット。ブラックベリーやプルーン、カシスなどの黒系果実の香りにブラックペッパーなどのスパイスやミントのような清涼感も感じられます。
アタックは穏やかで落ち着いていて、きめ細やかなタンニンと酸が骨格となり引き締まった印象を与え、心地良い余韻が長く続きます。
おすすめのペアリングは、旬の秋茄子を加えたペンネ・アラビアータ。トマトの酸味と唐辛子の辛味がワインの持つしっかりとした骨格と調和し、互いの風味を引き立て合います。

価格:6,050円(税込)

酵母の泡 甲州 ブリュット

酵母の泡 甲州 ブリュット

酵母の泡シリーズは、日本固有品種のぶどうの個性を楽しめる本格的なスパークリングワインです。
国内では数少ない「シャルマ方式」を採用し、二次発酵の後、一定期間ゆっくりと時間をかけて育成を行うことにより、繊細できめ細かい泡と豊かな香り、クリーンでフレッシュな味わいを実現しています。
キリっと辛口タイプです。やさしい泡立ちで、柚子や甘夏などの和柑橘の香りにフレッシュ で爽やかな酸味が引き立ちます。
フレッシュで爽やかな酸味が魅力のこのスパークリングワインには、旬のれんこんと海老の挟み揚げがぴったり。れんこんの心地よい食感と海老の旨味をきめ細やかな泡が引き立て、油分をすっきりと流してくれます。お好みでレモンを絞ることで、一層爽やかな味わいが広がります。

価格:2,200円(税込)

マスカット・ベーリーA 凍結搾り 甘口 2024

マスカット・ベーリーA 凍結搾り 甘口 2024

山梨県産のマスカット・ベーリーA種を使用しています。
収穫したぶどうを凍らせてから、溶けてくるところを搾って醸し発酵を行いました。凍る過程で果皮の細胞壁が破壊されて成分が抽出されやすくなるため、非常に香味の優れた果汁が得られます。
フルーティーなベリー系の香り、豊かな果実味と酸味を持つ甘口ワインです。
輝きのある澄んだラズベリーピンク。イチゴやクランベリー、バラの花びら等の華やかなアロマにリコリス等のスパイスを感じます。
アタックは豊かな甘さが広がり、その後からフレッシュ感のある酸味が飲み口を引き締めてくれます。
このワインには秋の代表的な果実である柿と生ハムのクリームチーズサラダとペアリング。柿の瑞々しい甘みと生ハムの塩気がワインの果実味と見事に重なり合い、クリーミーなチーズが全体をまろやかにまとめ上げます。

価格:2,540円(税込)